まだドイツ語を学ぶ前、ドイツにあるレストランでトイレに行こうとしたら、何やら見慣れない文字がドアに。
「Damen」と「Herren」
文字以外に絵が無く、呆然とする自分。
あなたなら、どちらに入りますか?
当時はスマホも無く、周囲に誰もいなくて、中から人が出てくる気配も無く、考えに考えた挙句分かる筈も無くて、結局近くにいた店員さんに尋ねて事なきを得ました。
非英語圏でも多くの場所で英語表記だったり絵で判断できるものの、やはり場所によっては、どちらのトイレに入って良いものか悩ましい時があります。
この記事では、日本と異なる海外でのトイレ事情として、5つの注意点。また英語やドイツ語を含め、ヨーロッパで使用されている23言語においてトイレが「女性用・男性用」でどのように表示されているか、まとめてみました。
ドイツ語の「Damen」と「Herren」を覚えておくだけでも、少なくともドイツ語と同じ系統のゲルマン語として、オランダ語、スウェーデン語、デンマーク語などと似ているので、性別の判別が可能になると思います!
海外トイレ事情、5つの注意点
ヨーロッパのトイレ事情ですが、日本といくつか異なる点があります。
代表的な注意点を挙げてみました。
小銭が必要な場合(有料)
レストランやカフェ等で飲食をすれば無料の場合が多いですが、デパートや公共のトイレでは有料の場合があります。
そして有料の場合、決して高くはないのですが支払いにコインが必要です。
わたしが海外に行くとき、常に持ち歩いているプリペイドカードのレボリュート(Revolut)は、海外現地のATMで両替手数料及び海外ATM使用料無しで、現地通貨を引き出せる神カードです。
レシートにトイレドアの暗証番号が
主に観光地に多い印象ですが、トイレのドアがロックされていて暗証番号の入力が必要な場合があります。
店員さんに声掛けしてドアをあけてもらう場合の他、レシートに暗証番号が記載されていて自分でドアをあける場合があります。
キャッシュレスなどの支払いで、普段レシートをもらわない人は、ご注意ください。
携帯ティッシュはあった方が安心
衛生面で不安なら、使用前に除菌シートやウェットティッシュなどで、便座などを拭いてから使用しましょう。
万が一トイレットペーパーが無くても、携帯ティッシュがあれば安心ですね。
イギリスやドイツ、旅先で訪れた他のヨーロッパの国々で、使いたくなるのを我慢するほど汚いトイレに遭遇した経験はあまりないですが、ヨーロッパのどの国でも、電車のトイレは汚い印象です。
国によっては男女兼用(ユニセックストイレ)
日本人からしたら考えられないですが、北欧など国や場所によっては、男女兼用(ユニセックス)トイレが存在します。
以前住んでいたイギリスはロンドンにも、実はユニセックスのトイレがあります。
ロンドンにあるレストラン「スケッチ(Sketch)」、卵型のトイレです。
「スケッチ(Sketch)」は、勿論ちゃんとしたレストランで、アフタヌーンティーとしても有名店です。TLCのミュージックビデオにも出てきますよ!
イギリス国内ではLGBT+の議論からか、近年シアターや映画館、美術館、その他公共施設でユニセックスのトイレを導入する動きが出ていたり、実際とあるプライマリースクールで導入されたりしています。
しかしユニセックスのトイレは、プライバシーや防犯上の理由等から一部では異論もでているようです。
ウォシュレットは皆無
ヨーロッパでウォシュレットは皆無というか、少なくともわたしは一度も見たことがありません。
もし常時ウォシュレットを使われている方は、海外に行くときは携帯ウォシュレットを持参しましょう。
ヨーロッパでウォシュレットが流行らない理由の一つに、硬水地域が多いからというのがありそうです。
ヨーロッパ各国(23言語)の「女性・男性」表示例
冒頭で話した「Damen」と「Herren」の答えです。
折角なのでゲルマン語以外にも、ヨーロッパ圏の、「女性・男性」を指す単語を調べてみました。
ゲルマン語は、ドイツ語・オランダ語・スウェーデン語・デンマーク語あたりです(以下太字)。
それぞれ似通っていると思うので、以下ご確認下さい。
| 言語 | 女性 | 男性 | トイレ | 
|---|---|---|---|
| 英語 | Women Ladies  | Men Gentlemen Gents  | Toilet Bathroom Restroom WC(Water Closet) Lavatory Loo  | 
| ドイツ語 | Damen | Herren | Toilette Badezimmer  | 
| フランス語 | Femmes | Hommes | Toilette Salle de bain  | 
| イタリア語 | Signore Donne  | Signori Uomini  | Toilette Bagno  | 
| オランダ語 | Dames Vrouwen  | Heren Mannen  | Toilet Badkamer  | 
| スウェーデン語 | Damer | Herrar | Toalett Badrum  | 
| ギリシャ語 | Γυναικών Ginaikṓn  | Ανδρών Andrṓn  | τουαλέτα Toualéta δωμάτιο λούτρου Domatio loutrou  | 
| スペイン語 | Mujeres Señoras  | Caballeros Hombres  | Servicio Inodoro Baño  | 
| チェコ語 | Ženi Dámy  | Muže Páni  | Toaleta Koupelna  | 
| フィンランド語 | Naiset | Miehet | Käymälä Kylpyhuone  | 
| ポーランド語 | Panie Damski  | Panowie Męski  | Toaleta łazienka  | 
| ハンガリー語 | Nők | Féfiak | Mosdó Fürdőszoba  | 
| デンマーク語 | Damer | Herrer | Toilet Badeværelse  | 
| ノルウェー語 | Damer Kvinner  | Herrer Menn  | Toalett Baderom  | 
| ポルトガル語 | Feminino Senhoras Dama  | Masculino Homen Cavalheiro  | Toucador Banheiro  | 
| ルーマニア語 | Femei | Bărbaţi | Toaletă Baie  | 
| スロバキア語 | Samice | Samec | Toaleta Kúpeľňa  | 
| エストニア語 | Naistele | Meestele | Tualett Vannituba  | 
| クロアチア語 | ženski | Muški | Nužnik Kupaonica  | 
| スロベニア語 | Ženske | Moški | Stranišče Kopalnica  | 
| ブルガリア語 | Жени Ženi  | Мъже Mǎže  | тоалетна Toaletna баня Banya  | 
| リトアニア語 | Patelė | Patinas | Tualetas Vonia  | 
| ラトビア語 | Sieviešu | Vīriešu | Tualete Vannas istaba  | 
英語とドイツ語以外は、極力正しい情報を掲載しているつもりですが、ご参考程度にみていただけたら幸いです。
特に単・複数形は、恐らくごちゃ混ぜになっているかと思いますので、あしからず…
最後に
日本みたいに、どこでもきれいなトイレが見つかるとは限らないので、海外ヨーロッパにお越しになる際はお気を付けください!
トイレが近いという方は、海外に行く際、携帯トイレセットを持ち歩くと良さそうです。
- 現地通貨の小銭
 - ウェットティッシュ、除菌シート類
 - 携帯ウォシュレット(必要に応じて)
 
※本文は以上です。
もし記事を気に入っていただけたら、是非、SNS等でシェアいただけたらと思います!
  
  
  
  












