旅行ファースト&ラストネーム、世界99%の国でパスポート表記は日本式 ローマ字(英語)表記の紛らわしい「姓名」の順。パスポートに関して世界99%程度の国で、日本同様に「姓-名」の形式が採用されている理由とは。また欧州連合では、実は運転免許証や査証・滞在許可証なども国籍問わず「姓-名」の順となっています。2021.04.19旅行
旅行パスポート自由度ランキングを超越、英国エリザベス女王は顔パス! ヘンリー&パートナーズが発表しているパスポートランキング、日本は2020年以降ビザ(査証)無しで海外渡航できる国数が世界一。しかしイギリスのエリザベス女王2世は、なんとパスポート(旅券)無しで出入国手続きを受け、顔パスで海外渡航できます。2021.04.12旅行
生活誰もスパゲッティをパスタと言わない海外欧州、両者の違いとは 何となくスパゲッティ(Spaghetti)より洗練された、どこかお洒落な言い方がパスタ(Pasta)だと思っていましたが、本来の意味は全く違います!和製英語化しているパスタですが、日本人が陥りやすい間違いとして、スパゲッティとの違いを説明。2021.02.202021.03.01生活
旅行真面目なドイツ人が狂喜乱舞する、年末年始の花火と爆発物法 ドイツ版「踊る阿呆に見る阿呆」。知的で真面目、実用性や効率性を重視する印象が強いドイツ人ですが、大晦日(ドイツ語でSilvester)になると、皆本気を出して花火をし酔いしれます。爆発物法(Sprengstoffgesetz)とは。2020.12.31旅行
生活謝らないドイツ人 vs ソーリー(Sorry)が口癖のイギリス人 イギリスとドイツでの実生活を通じて学んだ両国の違い。謝罪表現、交通規則、キャッシュレス決済、肌の露出具合、賃貸物件事情などに関して、日本人の視点で比較説明。海外に行く予定の人、仕事やプライベート上、接する機会がある人等の参考になれば幸いです。2020.12.252020.12.29生活
キャリア・教育数字で見るEMEAとは、MENAとの違い。読み方、国リスト 世界のGDP(国内総生産)及び人口の、約3割を占めるEMEA。国連や世界銀行より確認できる統計資料を用い、構成地域や国レベルに落とし込み数字で比較。MENAとの相違点、その他EMEAに関連する略語リストなど。2020.11.12キャリア・教育
旅行ドイツで4番目の欧州文化首都、ケムニッツ(Chemnitz)とは ベルリン、ヴァイマール、エッセンに続き、ドイツで4番目の欧州文化首都(European Capital of Culture = ECoC)に選ばれた、ケムニッツに関する5つの豆知識を、ドイツ在住者が説明。2020.11.05旅行
キャリア・教育海外ヨーロッパ現地校で、外国人が学ぶ第二外国語の人気ランキング 外国人が履修する外国語とは。欧州連合の現地校における、英語を除く外国語トップ3は、フランス語・ドイツ語・スペイン語。EUでは多言語主義を推進してきた結果、後期中等教育(ISCED level 3)の生徒約半数が、二か国語以上の外国語を学習。2020.10.072020.11.12キャリア・教育